TOPICS

【パーソナルカラー別】絶対に似合う、あなたに最適な振袖カラー診断

【パーソナルカラー別】絶対に似合う、あなたに最適な振袖カラー診断

振袖は、成人式や記念撮影など人生の節目に着用する特別な衣装です。

その際、自分に本当に似合う色を選ぶことができれば、顔色が明るく見えたり、より魅力的な印象を与えたりすることが可能です。

本記事では、近年注目されている「パーソナルカラー」の観点から、振袖の色選びについて詳しくご紹介します!

自分の肌や髪、瞳の色に調和する色を知ることで、「なんとなく似合わない」「顔がくすんで見える」といった悩みを解消できるかもしれません。

 


■ パーソナルカラーとは?

パーソナルカラーとは、個人の肌、瞳、髪の色などに調和する 本人に「似合う色」のことを指します。

似合う色を身につけることで、肌が明るく見えたり、目元がはっきりして見えたりと、全体の印象をより良く演出する効果が期待できます。

くまで「似合いやすい色の傾向」を示すものです。すべての色を制限するものではなく、「似合う=正解」「似合わない=NG」といったものではありません。

パーソナルカラーにとらわれすぎず、ご自身の感性や好みも大切にしてください。


■ タイプ別|似合う振袖カラーと柄の選び方

🌸 スプリングタイプ(イエローベース・春)

特徴:肌は黄みを帯び、明るく透明感のある印象。瞳や髪の色も明るめで、若々しく華やかな雰囲気を持ちます。

おすすめカラー:若干黄みがかった色や、少しくすんだ色が似合います。
・コーラルピンク
・アイボリー
・クリームイエロー
・ペールグリーン

似合う柄・モチーフ
小花や蝶など、軽やかで可憐な印象の柄。柔らかく明るい配色でまとめると全体の調和がとれます。


🌊 サマータイプ(ブルーベース・夏)

特徴:肌はやや青みがあり、全体的にソフトで上品な印象。瞳や髪の色はやや明るく、落ち着いた雰囲気が特徴です。

おすすめカラー:青みを帯びたパープルカラーなどの淡い色が似合います。
・ラベンダー
・パウダーブルー
・ローズピンク
・グレイッシュトーン(くすみカラー)

似合う柄・モチーフ
藤や流水文様など、涼やかで清楚な印象の柄。淡い色調の振袖で、上品な女性らしさを引き出します。


🍁 オータムタイプ(イエローベース・秋)

特徴:肌はマットで温かみがあり、髪や瞳の色も深く落ち着いたトーン。ナチュラルで大人びた印象を持つ方が多いです。

おすすめカラー:こっくりと暖かみがあるブラウン系が似合います。
・ボルドー
・マスタード
・カーキ
・レンガ色

似合う柄・モチーフ
紅葉や唐花など、伝統的で格式ある柄がおすすめ。落ち着いた色合いの中にも重厚感と華やかさを兼ね備えたコーディネートが似合います。


❄️ ウィンタータイプ(ブルーベース・冬)

特徴:青みを帯びた肌で、瞳や髪の色が濃く、全体的にコントラストがはっきりしている方が多いです。シャープで都会的な印象。

おすすめカラー:コントラストがはっきりした色かつ青みがかった色が似合います。
・深紅(ディープレッド)
・ロイヤルブルー
・ブラック&ホワイト
・ショッキングピンク

似合う柄・モチーフ
牡丹や鶴、雪輪など、大胆で華やかな文様。モダンで洗練された印象に仕上がります。


■ 自分のタイプが分からない場合は?

パーソナルカラーは自己診断でもある程度判断可能ですが、迷った場合はフォトスタジオパルクが行っている無料相談会実際に顔に合わせてプロのスタイリストに色の相談をしてみてください。

専門のスタイリストが肌の色味や顔立ち、ライフスタイルに合わせてアドバイスをしてくれるため、より自分にフィットした振袖を選ぶことができます。


■ まとめ

パーソナルカラーを理解したうえで振袖を選ぶことで、肌映りが良くなり、全体の印象がぐっと華やかになります。

フォトスタジオパルクでは、約200着ほどの振袖をご用意しています。

振袖は写真にも長く残る装いだからこそ、自分の魅力を最大限に引き出す色を選ぶという方法もいいですね。

一生に一度の晴れの日に、もっとも自分らしく、そして美しく見える一着をぜひ見つけてみてください。


CONTACT

LINEのトークから簡単に無料相談!